更新は期待しないでお待ち下さいm(__)m byはてな

死んだオヤジをキッカケに、好きなクルマやバイクについての駄文を連ねる様になった男のくだらないblogです。

ネタがないのDE…

製品化決定⇒発売のスピードに反し、遅々として進まない回着整備。
もちろん“ナナニィ”を直したいのは山々なのだが、何故か車庫に足が向かない。
家のコト、仕事のコト…色々思案しているウチに動けないまま時間が過ぎ、何もできていない自分がそこに居る。
だったらとりあえず、いまできるコトから始めるかぁ~となると、帰宅して夕食後~就寝までの間、PCの前に座るのをあえて断ち、チマチマ模型を弄る…というのが最近のささやかな楽しみだったりする。

で、『DE10形ディーゼル機関車』は国鉄の分割・民営化時に唯一JR7社全てに承継された車両。もちろん大手3社から製品化されている上にいろんなバリエーション展開もされている。
僕も一度全面リニューアルしたKATO製に浮気したが、結局全面リニューアル+バリエーション展開の多さもあってTomix製に戻ってきた。だって…
イメージ 1
「くしろ湿原ノロッコ号」色に…イメージ 2
”床下グレー塗り”が軽快なJR東海仕様、そして…
イメージ 3
2010年8月にNHKが企画した「BSデジタル号」の牽引をキッカケに、『ななつ星in九州』登場に合わせて在籍する全8両をオリジナル塗装にしてしまったJR九州黒色塗装(写真はBパターン)とか、現存しないカラーバリエーションを含めると一体何種類あるのやら(呆)。

いちおう「列車無線アンテナ」は全てKATOのASSYパーツ流用。
カプラーもTNのポケットにSHINKYOを入れて瞬間接着剤でコテコテに固め、連結相手(のカプラー)を選ばない様に揃えていて、ナンバーの選定も「何を牽いたカマ番」という"コダワリ"は持っている。

ま、北海道内や青森、盛岡、秋田、長岡、郡山あたりに居る国鉄色のA寒地仕様(旋回窓つき)で蒸気暖房装置:SGなしの"1500番台"が一番使いやすい気がするのだが、こういうメジャーどころ?に限って現状では限定品「わ鐵の1678号機」しかないのが残念で仕方ない。
製品化…ホキ800みたいなナンバープレートのオプション販売とか、前向きに検討してもらえないかな?

さて、JRF更新とJRF"ヒゲ"更新は何番にしよう?
…こういうコトを調べる時も楽しいのだが、調べるためにPCの前に座るとドンドン時間が過ぎてしまうのが最大の悩みだったりする(悲)。